Windows Server 2003のサポート期限2012-02-05 17:39:03

引き続き、Windowsのサポート期限のネタで。

※間違っててもゴメンナサイ。

2001年末にリリースされたWindows XPの延長サポートは、2014年04月08日までです。

で、2003年05月にリリースされたWindows Server 2003がいつまで使用可能かというと、2015年07月14日までです。



Windows 7(コンシューマー向け)と比べると、半年ほど後になってますね。

ちなみに、Windows XP SP3とWindows Server 2003 SP2って、同じ時期にリリースかと思ったら全然違ってました。(人間の記憶ってそんなものかも)

SPのリリース日 延長サポート期限
Windows XP SP3 2008年04月21日 2014年04月08日
Windows Server 2003 SP2 2007年03月13日 2015年07月14日


マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル


遅ればせながら、我が家も光になりました2012-02-18 16:39:19

私が住んでいるとこは、昨年9月にやっとフレッツ光がやって来ました。
そのときは、営業さんにずっと断ってました。

なぜなら、ADSLと比較して毎月の料金は変わりません的なことを平気でおっしゃってたから。
もちろん、料金が変わらない家もあるんでしょう。
我が家の場合、フレッツADSLと比べると、毎月かかる料金が結構増えるため、頭からそのように云われて、ちょっとムカついたので切り替えを渋っていたのでした。

先月久しぶりに来た営業の方の話しを聞いて、光に変えることにしました。多少ですが金額が下がった気がしたこともあるのですが、最初から光の料金の方が高くなることを伝えてくれましたので、切り替えることに決めました。
(料金面が問題ならADSLのままでもよい、と言い切ってましたし。。。)

今日、フレッツ光ネクストの速さを体感出来て良かった良かったと、数値ほどの差は感じられないけど、ともかく光になって良かった、と思いました。

やはり、信用できそうな人(企業)でないといけないなぁ、と感じたわけです。

コンシューマー向けWindowsのサポート期限2012-02-22 22:02:22

#疲れてきたので気分転換に。

先日(2/20)、コンシューマー向けWindows VistaとWindows 7の延長サポートが発表されたので、1か月ほど前のものを修正しておきます。
一言でいうと、コンシューマー向けにもビジネス向けと同じ延長サポートが付きました、ということだと思います。
ふ~っ、助かったぁ~

Windows 製品のサポート ライフサイクル について


メインストリームサポート 延長サポート
Windows XP 2009年04月14日 2014年04月08日
Windows Vista 2012年04月10日 2017年04月11日
Windows 7 2015年01月13日 2020年01月14日

  • メインストリームサポート:普通にパッチが提供される
  • 延長サポート:セキュリティパッチしか提供されない






Facebook
http://www.facebook.com/kobayashi.ma