Peppermint OS Three2012-09-01 21:00:00

Peppermint Threeが7/23にリリースされていたので、試してみた。



見た目がイマイチなのは変わらず。



試したかったのは、GWoffice(Google Web Office)
だけど。。。



ご参考:UbuntuのデスクトップがGoogle Driveに!! -GWoffice-


Lubuntu 11.102012-01-18 19:56:28

#書きかけのままで放置してました。

浮気性なんでしょうか、すぐにLubuntuが試したくなり、インストールしてしまいました。
Peppermintでも特に不満はなかったのですが σ(^_^;)



ただ残念だったのは、4GBのUSBメモリでは容量が足りないという理由でインストール出来なかったこと。このためUSBのHDDにインストールしました。ほんの少しなんだけどなぁ〜 (~_~;)
かな漢字変換に戸惑ってる状態なので、USBメモリに残っているPeppermintにしとこうかな。

Peppermint OS Two2012-01-09 17:08:38

Peppermint OS Two Desktop

昨年末にgOSをインストールして遊んでみていたのだが、ブラウザをGoogle Chromeにすることが出来ずにいた。
そこで最初からChrome(Chromium)が入っているディストリビューションがよかろうと思い、Peppermint OSに入れ替えました。





デスクトップ(特に壁紙)が非常に地味ですが、Webアプリしか使用しない場合は気にならないと思います。中身はUbuntuなんですね、これも。
「クラウド対応!?」。結構いい感じです。

2012-01-10追記:
[無線LANの設定に関する備忘録]
・broadcomのチップを採用したノートPCに...
http://www.ny57.org/me/index.cgi?2011-11-19

gOS 3.12011-12-23 16:35:17

Google Chrome OS(正確にはChromium OSなの?)が旧ノートPCにマトモにインストール出来ず、諦めました。
そこでAndroid-x86を入れてみたのですが、入れ終わって気付いた。ノートPCをAndroidにする意味がない。

そこで、何かLinuxを入れとこうと思い、ちょっと古いけどちょっと軽めということで、gOS 3.1を入れておくことに。

ちなみに、インストール先はUSBメモリ4GB。

あっさりと動いたので、只今アップデート中。
デスクトップはこんな感じです。



(また、他所様の画像を拝借してます。)

メモ:
  • http://closeworld.exblog.jp/14416781/
  • http://blogs.yahoo.co.jp/p_nuts_okayama/23844724.html

Ubuntu 11.10 と Linux Mint 122011-12-12 20:50:34

本気で使おうと思ってるわけではないので、どうでもいいっちゃ、どうでもいい話しですが。。。

最近Ubuntuの人気が落ちて、Mintの人気が高いみたいな記事が目に付きます。
Linux Mint 12はUbuntu 11.10ベースなので、本当どっちでもいいんですけど。
この際、実際にインストールして触ってみました。

Ubuntu 11.10のデスクトップ


Linux Mint 12のデスクトップ


※画像は参考です。よそ様のものです。

UbuntuはUIをUnityと呼ばれるタブレット風に変更。MintはそのUIを使用せず従来路線。

そんなことより驚いたのは、両方とも日本語フォントがスゴク綺麗になっていたこと。

調子こいてChromeOSも触ってみたかったが、LiveCDから起動せず。非常に残念。
また今度暇を見つけてチャレンジしてみよう。





Facebook
http://www.facebook.com/kobayashi.ma