『プロの知的生産術』2012-01-01 23:39:36

プロの知的生産術(内田和成著)

ITmedia オルタナティブ・ブログで紹介されていたので読んでみました。
「情報収集ではなく、情報を活用(アウトプット)することにフォーカスした方法論」が書かれてます。
なるほど、と思うことも多々あったのですが、頭の中に引き出しを20個作るのはハードルが高い気がしました。
読みやすい点はすごく良いです。

Peppermint OS Two2012-01-09 17:08:38

Peppermint OS Two Desktop

昨年末にgOSをインストールして遊んでみていたのだが、ブラウザをGoogle Chromeにすることが出来ずにいた。
そこで最初からChrome(Chromium)が入っているディストリビューションがよかろうと思い、Peppermint OSに入れ替えました。





デスクトップ(特に壁紙)が非常に地味ですが、Webアプリしか使用しない場合は気にならないと思います。中身はUbuntuなんですね、これも。
「クラウド対応!?」。結構いい感じです。

2012-01-10追記:
[無線LANの設定に関する備忘録]
・broadcomのチップを採用したノートPCに...
http://www.ny57.org/me/index.cgi?2011-11-19

Lubuntu 11.102012-01-18 19:56:28

#書きかけのままで放置してました。

浮気性なんでしょうか、すぐにLubuntuが試したくなり、インストールしてしまいました。
Peppermintでも特に不満はなかったのですが σ(^_^;)



ただ残念だったのは、4GBのUSBメモリでは容量が足りないという理由でインストール出来なかったこと。このためUSBのHDDにインストールしました。ほんの少しなんだけどなぁ〜 (~_~;)
かな漢字変換に戸惑ってる状態なので、USBメモリに残っているPeppermintにしとこうかな。

Windows Vistaのサポート終了日2012-01-29 11:10:05

Windowsの「メインストリームサポート」、「延長サポート」がわかりにくいので、自分なりに整理しとこう。とりあえずクライアントOSだけ。
注:他所のページの方がわかりやすいと思います。また、間違ってても何の保証もありませんので注意してください。

メインストリームサポート 延長サポート
Windows XP 2009年04月14日 2014年04月08日
Windows Vista(コンシューマー向け) 2012年04月10日 -
Windows Vista(ビジネス向け) 2012年04月10日 2017年04月11日
Windows 7(コンシューマー向け) 2015年01月13日 -
Windows 7(ビジネス向け) 2015年01月13日 2020年01月14日

  • メインストリームサポート:普通にパッチが提供される
  • 延長サポート:セキュリティパッチしか提供されない



あれれ、Windows Vista Ultimateの2012-04-10ってもうスグなんだけど。。。



Vista Ultimateのサポート期間、5年間の短縮が確実にってITproでも書いてあるなぁ。 とっても困るかもしれない。やばっー。

Windows 8(開発コード)が発売されてないからWindows 7に移行するしかないのか!? なんでWindows XPより先にサポート切れになるの。
せめてWindows 8がリリースされるまで待ってくれい。
Windows XPのサポート切れに気を取られていた方も多いのでは?
Windows 8がリリースされるまでは、XPに戻るか。








Facebook
http://www.facebook.com/kobayashi.ma